2019/01/13 02:00
おはようございます。
今年もダイエット頑張るぞ!と思い、巷で流行っている「ゼロトレ」の本を某アマゾンで買おうとしたら、
同居人に「そんな本買うより今まで買ってきたダイエットグッズを持ってスクワットした方が痩せるんじゃない?(笑)」とディスられました。
持ち上げられると思ってんのか。お前が思っているよりもグッズ買ってるんだよ。両手じゃ抱えきれないくらいにな!!!!!あん!!!!
…などと思いながらゼロトレをポチった店主です。
体のゆがみを取るんや!ついでに性格のゆがみもな!
だって今年は何しても運気がいいってゲッターズ飯田が言ってたんだもん!
さて今日は全国5000万人いらっしゃる(※推定)水引フリークの方々に向け、
はこやの水引の保管方法をご紹介したいと思います。
水引って色んな長さがあるんですが基本的には90cmあるんですよ。長いよね90cmって。
90cmのサラミとかあったら迷わず買うけどありませんかね三越さん。
この90cmの水引、糸と同じくグルグルと巻いて保存できればいいんですがわりかし太くて存在感が半端ないので巻きに巻けず。
どのくらい存在感が半端ないかっていうと小学二年生の時に母親が授業参観で着てきた時のレインボートレーナー並みに半端ない。
授業参観終わった後の友達からのツッコミが異常だった。
帰宅して半泣きで「あのトレーナーをよく買ったもんだな」と文句を言った覚えがあります。
そんな母親のお茶目な思い出はともかくとして、水引はちょっとかさばるんですよね。
でも折り曲げてもだめだし、老舗のお店のように専用の長細い桐のタンスなんかもありません。
うーんと悩んだ結果、はこやでは長細い袋に入れてこんな感じで吊るして保管するようになりました。
わぁ!アバウト!野性的!
そんな声が聞こえてきそうですが、これが結構なかなか便利なんですよ。
同系色の水引をまとめて袋に入れて、袋の中央をひもで縛って輪っかを作ります。
それをダイソーで買ってきたラックにS字フックで吊るせばあら不思議。
使うときは一本づつ水引を引き出せますし、袋に入っているので汚れずにしっかり保管できます。
本数が少なくなってきても見た目ですぐ分かるので管理がしやすく、いいことづくめ。
プラスあの時の母のトレーナーのように部屋の一角がレインボーになります。
水引の保管方法でお悩みの方々、ぜひお試しくださいな。
さ!痩せるぞ!北川景子になるんや!